いちごミルクゼリーの作り方!レンジで簡単!苺たっぷりうっとりキラキラゼリー
ブログよりSNSの方が見やすいよ!って方は…
⇩インスタでレシピを保存したい方はこちら!
▷https://www.instagram.com/ptdessert/⇩YouTubeでじっくり動画を観たい方はこちら!
▷https://www.youtube.com/@ptdessert/レンジでできる簡単ゼリーの作り方!
おはようございます!パティシエール今日のおやつです!
今回はキラキラ輝く綺麗ないちごミルクプリン!!
さわやかレモンゼリーに苺をたっぷり閉じ込めて
バニラミルクプリンと合体させちゃいました!
さっぱりおいしくってスプーンが止まりません!
いちごがおいしいうちにたくさんいちごのお菓子を作っちゃいましょう!
今回は透明のゼリーを楽しみたかったため小さめの苺を使っていますが
もちろんたっぷり苺を入れて作ってもOKです!
お好みに合わせてレモンゼリーの量も調節してあげてください!
簡単で楽しいおやつ作りを全力でお手伝い!
ふるっふるの美味しいゼリーができました!
型から外すときは温めすぎると溶けてしまうので注意です!
カットするときは包丁を温めるときれいに仕上がります。
ゼラチンを入れたのにうまく固まらない?
ゼラチンを分量通り入れたのにゼリーがゆるゆるだったり
全然固まらなかったりすることがあります。
1.ゼラチンがだまになって混ざっていない
2.ゼラチンを入れてから加熱しすぎた
3.入れたフルーツがよくなかった
1.ゼラチンがだまになって混ざっていない
ゼラチンを振り入れるときに混ぜたりずにだまになったり
ゼラチンを入れる液体がぬるすぎてゼラチンが溶け残ると
固まるのに十分なゼラチンが液体全体に広がらないので
固まらなくなってしまいます。
茶こしなどでこしてみて、ゼラチンの粒が残っていたら
もう一度液を温めてゼラチンをしっかりとかしましょう。
2.ゼラチンを入れてから加熱しすぎた
ゼラチンは80℃くらいの液体に溶かすとちょうど効果が高くなります。
ゼラチンを入れてから液を沸騰させてしまうと
固まる力が弱まり固まらなくなります。
そして、ゼラチンの臭みも出てきます。
もうこうなるとゼラチンを足してあげるしかありません。
3.入れたフルーツがよくなかった
生のフルーツには酵素が含まれるものがあります。
その中でもタンパク質分解酵素
が入ったフルーツを使ってしまうとゼリーは固まりません。
ゼラチンの主成分はタンパク質なんです!
ゼラチンが固まらなくなるフルーツには
パイン・キウイ・メロンなど…
他にもいろいろあるので
そういったフルーツを使う場合は
必ず加熱するか缶詰のものを使う必要があります。
ゼラチンの溶け残りがないようによく混ぜて作ります
しっかり固まってからいちごを並べてください。
最後までご覧いただきありがとうございます!
→ チャンネル登録でパティシエール今日のおやつを応援! ←こちらをクリック!
ありがとうございます!!!
レシピ動画は毎週金曜日、月曜日17時にアップしています!
登録やコメントいただけるととっても励みになります。
一人でも多くの方にお菓子作りを楽しんでいただけたら嬉しいです。